2014年7月15日火曜日

青森市小学校給食センター 前編(食材搬入〜各小学校へ配送)

保護者のFさんが、今年4月より新しくなった給食センターを見学される機会がありました。許可を得て、写真撮影して下さいました。
春から稼働したばかりの新給食センター!!保護者の皆様、生徒の皆さんも必見です!
〜以下、Fさんより見学レポートです!〜

-------------------------
4月に新しくなった小学校給食センターを見学する機会がありました。
「新しくなった給食センターってどんなふうになってるの?」と気になっている方もいらっしゃると思うので、許可を頂き、写真撮影してきました。新しい給食センターは三内丸山にあり、現在は毎日約11,000食の給食を提供しているそうです。給食の調理は1階、2階は見学コースが設置されていて、通路の窓を通して1階の給食を作っている様子を見る事ができます。
朝7:00 食材搬入、検収
検収室です。毎朝、給食に使われる食材が搬入されると、この部屋でチェックします。
 野菜下処理室
4列の流しを使って、虫や土がついていないか注意しながら洗います。
 その後、野菜上処理室で野菜を料理に合う形に切っていきます
 釜調理室には大きな釜がズラッと並んでいます。
 ひとつの釜で1,000人分調理します。
 揚物、焼物室です。魚やハンバーグを焼く『スチームコンベンクションオーブン』や『フライヤー』で焼き魚、ハンバーグ、フライを調理します
 1人◯個と決まっている焼物、揚物は、数を数えて食缶に入れます
 和え調理室です。和え物の調理をします。野菜を茹でた後、『真空冷却機』で冷やして出すので、余分な水分が出ずにおいしく提供されるそうです
 生食調理室です。
生野菜のサラダを調理します
3つの流しで、消毒ー洗浄ー冷やしながら洗浄(シンクの壁に冷却機能がついている)するので、サラダの野菜はシャキシャキになるそうです。
 新しい給食センターでは、アレルギー対応の給食もできるようになりました。アレルギー対応専用調理室では、6名の調理師さんが専属で調理をしてくれています。
1人1人個別のコンテナに給食、食器、トレーを入れて、センターから食べる子の元まで何度もチェックをしながら運ばれます。


後編(回収〜洗浄終了)に続く