----------------------

三内丸山遺跡ではボランティアの方に説明をしていただきました。
ボランティアさんの説明を、熱心にメモに取っていました。メモを取ってばかりだと……。
竪穴式住居は、意外と中が広かった。でも、暗くて寒い。
柱も太くがっしりしていてびっくりです。
せまいけれど、家族が力を合わせて暮らしていた様子が想像できました。
この大型住居は、とても広く、縄文時代の人々の力と知恵に驚かされました。
縄文衣装でハイ、ポーズ!
縄文気分でパチリ!
アスパムです。素敵な桜イルミネーションの中で記念写真をとりました。
これで、修学旅行の自主見学もきっと大丈夫ですね。